【シール帳】懐かしの文房具や昔流行したものを集めてみた!

MENU
「懐かしい」が止まらない
昔、文房具が大好きでたくさん集めていませんでしたか?
やたらと目の周りが黒くなるプリクラでプリクラを撮りまくっていませんでしたか?
この記事では、今20代前半〜後半あたりの皆様なら共感してもらえる「懐かしいもの」をたくさん集めました。
ぜひ、ここからの数分間皆様の心を小学生時代に戻しちゃいます。
思う存分懐かしい気持ちをぜひ味わってください。
昔流行った文房具編
ROCO NAILS

ちょっとハワイアンなデザインが特徴の「ROCO NAILS」。
当時は大人気で、どんな文房具屋さんに行っても必ず売ってあった気がします。
クラスで数人はこんな筆箱持ってましたよね(特にちょっと元気形な子が持ちがち。)
ズッ友

今思えば真っ直ぐすぎる(心が綺麗すぎる)メッセージが特徴的な「ズッ友」。
メモやら筆箱やら消しゴムやら、文房具一通り「ズッ友」デザインのものが売ってありました。
プチコロン

女の子みんなの筆箱に入っていたと言っても過言ではなかった「プチコロン」。
せっけんなどの匂いがふんわりついていて、これで手紙を書くと手紙を開いた時にいい匂いがするんですよね。
ポスカ(ラメ入り)

これまた手紙を書くときに大活躍していた「ラメ入りポスカ」。
インクが出にくくなったら振って出していたのが懐かしいです(振りすぎたらドバって出てしまってそれも困りましたよね。)
ポスカはポスカでもラメ入りというところが特にお気に入りポイントで、筆者は特に水色が好きでした。
ポスカは使いすぎるとペン先がカスカスになって毛羽立ってくるんですよね。
他のペンよりもちょっと高めだったので大切に使っていた思い出があります。
ブロックシール(タイルシール)
今ではずっかり見なくなったブロックシール。かなり厚みがあって、今思えばどこに貼るんだろう…という感じです。
ちょっと高いから普段使いするというよりは観賞用(もしくはシール交換用)だった気がします。
Luxue

書くと周りが金色で縁取られて、ゴージャスな雰囲気になるこのペンも、とっても懐かしいですよね。
このペンはインクが特殊だからか、特別な匂いがするイメージが強いです。
昔流行ったもの編
プロフィール帳

「これなしでは私たちの小学生時代は語れない」と言っても過言ではないのがこのプロフィール帳。
今でも存在するようですが、かつてのような存在感はないようです(デザインも今の方が圧倒的におしゃれです。)
本当に文房具屋さんにはプロフィール帳が溢れていて、どんな柄を選ぶかでその子の個性が出ていましたよね。
住所や電話番号といった超絶個人情報から、「告白されたことはある?」「何歳で結婚したい?」「今、好きな人はいる?(イニシャルでもOK)」などの恋愛項目まで盛り沢山のプロフィール帳。
当時は担任の先生にも書いてもらいましたし(今思えばお忙しいところ本当にありがとうございます)、好きな男の子に書いてもらいたかったけど渡せなかったなという甘酸っぱい思い出も蘇ってきます。
シール帳

これはやばい、懐かしすぎる。これは自分で買ったシールというよりは、シール交換してもらったシールを貼っていました。
実際、シールはそんな貼ったり剥がしたりしたら当然粘着は無くなってしまうので、実際シール帳から剥がして使おうと思ってもなんか綺麗ではなかった気がします(笑)。
当時は友達とシール交換したり、好きなシールがたまっていくのを眺めるのがこの上なく楽しかったんですよね。
プリ帳
プリ帳、覚えていますか?記憶の奥底から引っ張り出してみてください…!
プリ帳という、友達間で回してそのノートの持ち主とのプリクラや、自分の特にお気に入りのプリクラを貼ることを中心に、思い出話とかを書いてひたすらペンとかシールでデコるやつはやってましたよね。
回ってきた時は「うまく書けるかな?いいプリあるかな?」とちょっと緊張した思い出があります。
回ってくるとそのノートに書かれたそれまでのみんなのページを読めるので「こんなデコり方あるんだ」「こんなグループで遊ぶんだ」と色々思うところがあったのを思い出します。
7iROco.(プリクラ)
今見たら、明らかに目の周りが黒すぎる加工がされており、今のプリクラのように自然に盛れていないのですが、当時はみんな夢中になっていましたね。
「7iRO」と言っているだけあって、カラフルな背景になるのが特徴的でした。
ちょっと大人っぽい外装が特徴だったこのプリクラ。この機種で撮る時はちょっと背伸びした気分でドキドキした思い出…。
アメブロ
中学生くらいの頃に爆発的に流行って、みんなアメブロを開設していた記憶があります。
日常のどうでもいい出来事を絵文字たっぷりで記事にしていましたよね。
「アメンバー」(今でいうフォロー、友達制度)という響きも懐かしい…。
最後に
この記事では、懐かしの文房具などを紹介してきました。
ここでは紹介しきれなかったものがまだまだたくさんありますが、ここで紹介したものは私たちの小学生時代そのものですよね。
懐かしい文房具等の思い出とともに蘇ってくるのは、当時好きだった男の子のことや友達と一緒に遊んだ思い出。
たまには感傷的な気分になってみるのも悪くないですよね。
少しでも「懐かしい」と思っていただけたら嬉しいです。