【ネタバレなし】「シン・エヴァ」をIMAXで見たリアルな感想

MENU
「シン・エヴァ」は色々な上映方法がある
現在、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」通称「シン・エヴァ」が絶賛公開中です。
「あのエヴァンゲリオンがついに集結する!」ということで様々な層のエヴァのファンが駆けつけており、ファンの間では複数回鑑賞ももはや普通という雰囲気さえあります。
そんな「シン・エヴァは」多数の上映方法で同時公開されており、
- 通常版
- IMAX版
- 4DX版
- BESTIA版
が存在しています。
小さな映画館だと通常版のみの上映のところも多いですが、例えば池袋のグランドシネマサンシャインだと上記の4つの方法全てで上映されています。
今回は、池袋のグランドシネマサンシャインの「IMAX版」でシン・エヴァを見てきた感想を紹介します。IMAX版にするか迷っている人にぜひ読んでもらいたい…!
「シン・エヴァ」をIMAXで見てきた
3月末、「シン・エヴァ」をグランドシネマサンシャインのIMAX版で鑑賞してきました。

・座席はちょうど映画館真ん中あたりの列の中央
・プレミアムシート等ではなく通常シート
・初回鑑賞
・IMAX版なので料金は通常+700円
でした。
IMAXはスクリーンがとても大きく、座席が下の方だと見にくいかなと思っていたので、ネット予約ができるようになってすぐに購入しました。
おかげでほぼほぼ真ん中の中央で鑑賞することができました。結論から言うと、IMAX版を見るなら席の予約を必死にすることをおすすめします(詳細は下で。)
「シン・エヴァ」をIMAXで見た感想
迫力が普通の映画館とは比べものにならないくらいすごい
IMAX版の一番の感想は、やはり「映像も音響も迫力が段違い」ということです
IMAX版は通常版と比べてスクリーンがかなり大きく、特に私が鑑賞したグランドシネマサンシャインのIMAXは日本最大級でビル6階分にもなる高さとのこと。
エヴァはやはり戦闘シーンが多く登場しますが、戦闘部分の迫力や感動は日本最高級でしょう。本当に自分が映画の中に入ったかのような感覚をもたらせてくれ。まさにここでしか体験できない特別な経験だったと思います。
没入感がすごい
「迫力が段違い」と少し重なりますが、IMAX版は映画への没入感も段違いです。
映画館で鑑賞していると基本的には映画に没入できますが、私はふとした瞬間に我に帰って映画から意識が離れてしまうという経験がこれまで何度かありました(珍しいかもしれませんが…)
その点、IMAX版はスクリーンのデカさと立体音響のおかげで没入感がすごく、もはや映画を「見ている」という意識から映画「の中にいる」という意識に変わっていきました。
いい席が取れないと少し見るのがきついかも
先ほど必死でセンターのチケットを確保したと書きましたが、IMAX版はスクリーンがものすごく大きいのでいい席が取れない場合は少し鑑賞するの疲れてしまうかもしれません。
「下の方の席しか残っていない」となると3時間ずっと見上げるのはかなりきついと思います。
エヴァは日本語なので字幕などを見る必要はないのでその点は問題ないですが、席が悪いとまず画面全体を見切れないだろうなあというのが率直な感想です。
「シン・エヴァ」はぜひIMAX版で見て!
この記事では「シン・エヴァ」をIMAX版で見たリアルな感想を紹介してきました。
IMAX版は通常料金+700円というのもあり、IMAX版にするか迷うという方もいらっしゃると思います。
しかし、IMAX版は「シン・エヴァ」の物語が持つ感動を最大限に引き出せる上映方法だと思います。そんなIMAX版で初めてシン・エヴァを見れたら一生忘れない体験になるでしょう。
「初めてシン・エヴァを見にいく!」」という方にこそぜひIMAX版を体験して欲しいと思います(2回目以降の方ももちろん、その素晴らしさをぜひ体感してみてくださいね!)
みんなで、今この時代に上映されている「シン・エヴァ」を最大限に楽しみましょう!