【脱毛してない人向け】おすすめのデリケートゾーンのケア方法とは?

MENU
デリケートゾーンのお手入れ、大丈夫?
デリケートゾーンのお手入れ、していますか?
「彼氏に見られて引かれないかな…」
「ニオイ、大丈夫かな…」
なんて、不安な方も多いかもしれません。
最近は、VIO脱毛など脱毛してデリケートゾーンを清潔に保つ方も増えていますよね。
実際脱毛することで蒸れやかぶれが減るため、効果はバツグンと言われています。
しかし、金銭的事情や年齢、体質などで脱毛が厳しい方も多いでしょう。
でも大丈夫!セルフケアのやり方次第では、脱毛なしで十分デリケートゾーンのケアが可能です。
この記事では、おすすめのデリケートゾーンのケア方法について紹介します。
おすすめのデリケートゾーンのケア方法
①専用のカミソリでアンダーヘアを整える
みなさんは、いつもどのような器具でアンダーヘアを整えていますか?
「適当なハサミでやってる」という方も少なくないかもしれません。
ですが、適当なハサミはあまりおすすめできません。どうしても毛がきれいに処理できずに、痒みにつながってしまうからです(セルフカットして痒くなった経験がある方も多いでしょう)。
おすすめは、きれいな形でアンダーヘアをカットできるカミソリを使うこと。
専用のカミソリでカットすると、アンダーヘアがプツっと切れるのではなく斜めにカットされるのでかなり痒みが軽減されます。
また、触り心地としてもフワフワなアンダーヘアになるので、彼氏にも好感を持ってもらえます。
②デリケートゾーン専用のソープを使う

デリケートゾーンの日々のお手入れでは、専用のソープを使うのがおすすめです。
デリケートゾーンは繊細な部位ですので、ボディソープはあまり向いていません。
また、独特のニオイなどをケアするためには、それに特化した成分が入っているものの方が向いています。
お手軽な価格からデリケートゾーン専用のソープは販売されていますので、特にニオイが気になる方はチェックしてみてくださいね。
③生理の時は、自分にあったアイテムを使う

生理の時に、デリケートゾーンにトラブルが起こる人は少なくないでしょう。
痒みやかぶれなどが起こることも多く、生理は毎月のことですのできちんと対処することがデリケートゾーンのお手入れには大切になります。
痒みが起こるのは、ナプキンの種類が自分にあっていなかったり、またナプキンをすること自体があっていないためにタンポンを使った方がいい人もいます。
生理の時、肌トラブルが起こりやすいという方は、
- オーガニックコットンのナプキンに変えてみる
- タンポンを使ってみる
など色々試してみてくださいね。
うまく生理の時を乗り切ることで、清潔なデリケートゾーンを保つことができますよ。
④あまり洗いすぎない

デリケートゾーンのケアで大切なことの一つに、「洗いすぎない」というのがあります。
ニオイが気になるあまり、とても強く洗ってしまったり、回数を多く洗ってしまったり、また膣の中まで洗浄するという方もいます。
ですが、デリケートゾーンや膣内には常在菌がおり、自然とバランスを保って膣内を清潔に保っています。
あまり洗いすぎると、そのバランスが崩れてむしろニオイがキツくなったり、調子が悪くなることが多くあります。
全くの無臭という人はほぼおらず、誰もが多少は特有のニオイを持っていますし、それが普通です。
そのため、「自分はニオイがひどいのではないか」と思い込んで洗いすぎることのないように、適度なケアを心がけましょう。
自分にもっと自信が持てるようにケアしよう♪
この記事では、おすすめのデリケートゾーンのケア方法について紹介してきました。
特に彼氏ができてすぐなどは、デリケートゾーンのケアについて迷う人も多いでしょう。
まずは、アンダーヘアを専用のカミソリで整えて、専用のソープで日々ケアすることを心がけてみてください。
そして、生理の際は、自分にあった生理用品を見つけて清潔に保つように気をつけましょう。
誰もがある程度ニオイを持っているものですので、洗いすぎないように気をつけてくださいね。
みなさんがもっと自分に自信を持てますように♪